コラム

肩こりの原因は血流と関係がある!?

肩こりとは?

肩こりは同じ姿勢・運動不足・ストレス・血行不良等によって筋肉が凝ります。

そして、疲労物質の乳酸が蓄積しやすい筋肉は、酸素が行き渡らないと動きが悪くなって硬くなります。それがまた血行不良になって・・・と悪循環になっていきます。

よくみなさんもデスクワークや車の運転を長時間すると肩こりを感じたりすることも多いのではないでしょうか。

肩こりは血流を良くすれば改善する?

一般的に肩こりの解消法としていろいろある中で、適度な運動で血流が良くなると言いますが、その肩の凝っている部分の血流が良くならないと意味がないと思いますし、一方で入浴やホットパック等で肩こりの部分を温めると良いという情報を知って試してみても、一時的な効果はありますが時間が経つとまた凝りを感じてしまいます。

あと凝っている部分にマッサージやストレッチをしても、それもその時は楽になる感覚があっても時間が経つとまた凝ってきたりします。

正しい情報の探し方はなかなか難しいです。

まとめ

なかには、凝りが神経と血管を圧迫しているから自律神経が乱れるという情報もありますが、その逆だと考えています。自律神経が神経伝達物質の分泌や血管の働きをコントロールしていますので、自律神経がある原因によって乱れると肩のところで血液の循環等の管理がうまくいかずに麻痺感を感じて、それが肩こりという認識になるのではないでしょうか。

いろいろな肩こり解消法をしても効果を感じることができなかった人は、その麻痺感を感じる原因をきちんと突き止めないといけません。

相談料金はいただきません。肩こりの原因について詳しい話をお聞きになりたい方は、お電話お待ちしております。

ふわふわするめまいでお困りならスマイルお悩み相談室のトップへ戻る

PAGE TOP